バス運賃について

年齢別区分について

区分年齢運賃額
大人12歳以上(中学生以上)大人運賃
小児6歳以上12歳未満小児運賃
(大人運賃の半額)※1
幼児1歳以上6歳未満同伴者1名につき
1名無償※2
乳児1歳未満無償

※1:5円のは数は10円単位に切り上げます。

※2:2人目からは小児運賃をいただきます。

幼児運賃の取扱い例

1.大人1人・幼児2人の場合

幼児1人が無償のため、大人1人 + 小児1人

大人運賃おひとり様と小児運賃おひとり様分の運賃をいただきます。

2.小児1人・幼児1人の場合

幼児1人が無償のため、小児1人

小児運賃をおひとり様分いただきます。

3.幼児のみで乗車する場合は、幼児は小児運賃をとなります

小児運賃をおひとり様分いただきます。

幼児運賃について

「幼児」とは1歳になってから小学生になるまでをいいます。

運賃の計算

1.幼児のみで乗車する場合は小児運賃(大人運賃の半額)で5円のは数は10円単位で切り上げます。

2.同伴者1人につき1人無償となります。

※幼児は保護者の対象にはなりません。

障がい者割引について

障がい者および介護者を対象とした割引制度です。

第1種身体・第1種知的・障がい等級1級精神障がいのお手帳の場合

大人のご利用の場合

区分ご利用者運賃
第1種身体障がい者大人の方の場合
介護者(2人まで)も含む
大人運賃の5割引
5円の端数は切上げ
第1種知的障がい者大人の方の場合
介護者(2人まで)も含む
大人運賃の5割引
5円の端数は切上げ
障がい等級1級精神障がい者大人の方の場合
介護者(2人まで)も含む
大人運賃の5割引
5円の端数は切上げ

小人のご利用の場合

区分ご利用者運賃
第1種身体障がい者小人の方の場合小人運賃の5割引
5円の端数は切上げ
第1種知的障がい者小人の方の場合小人運賃の5割引
5円の端数は切上げ
障がい等級1級精神障がい者小人の方の場合小人運賃の5割引
5円の端数は切上げ

※小人のご利用の場合の介護者の方への割引は2人までとなり

大人運賃の5割引(端数は切上げ)となります。

第2種身体・第2種知的・障がい等級2,3級精神障がいのお手帳の場合

大人のご利用の場合

区分ご利用者運賃
第2種身体障がい者大人の方の場合大人運賃の5割引
5円の端数は切上げ
第2種知的障がい者大人の方の場合大人運賃の5割引
5円の端数は切上げ
障がい等級2,3級精神障がい者大人の方の場合大人運賃の5割引
5円の端数は切上げ

※介護者の方への割引はございません。

小人のご利用の場合

区分ご利用者運賃
第2種身体障がい者小人の方の場合小人運賃の5割引
5円の端数は切上げ
第2種知的障がい者小人の方の場合小人運賃の5割引
5円の端数は切上げ
障がい等級2,3級精神障がい者小人の方の場合小人運賃の5割引
5円の端数は切上げ

※小人のご利用の場合の介護者の方への割引は2人までとなり

大人運賃の5割引(端数は切上げ)となります。

★手帳の提示

障がい者・介護者割引のご利用にあたっては、手帳の呈示が必要です。

また、介護者の扱いを受ける場合は、介護マーク、もしくは障がい種別等の呈示が必要です。

障がい者手帳アプリ「ミライロID」について

障がい者手帳アプリ「ミライロID」の呈示でもご利用いただけますが、マイナポータルと連携されたものに限ります。

利用方法など詳細はこちらをご覧ください。