広島空港リムジンバス

【注意】広島バスでは高速バスの運行は「広島空港リムジンバス」(広島市内~広島空港)のみです。その他の都市間高速バス等の運行はございませんので、お問い合わせの際は運行会社をお確かめ下さい。

空港リムジンバス以外の高速バスについては、こちらもご参照ください

【お知らせ(2024年6月25日更新)】

●2024年7月1日(月)より、広島空港発着の航空機の運航状況にあわせてダイヤ改正を実施いたします。詳細は下記をご覧ください。

広島空港リムジンバスは、広島市中心部~広島空港を広島バス広島電鉄広島交通中国ジェイアールバス芸陽バスの5社で共同運行しております。

十分な便数を運行しておりますが、まれに満席となる場合もございます。その際には次便のご利用をお願いすることもございます。

運行区間について

運行ダイヤ(時刻表)について

運賃について

乗車券について

高速道路情報(関連リンク)

リムジンバスのりば案内

リムジンバスでのお忘れ物について

運行区間

下記の3路線を運行しております。

(1)広島駅(新幹線口5番のりば)⇔広島空港

【広島駅新幹線口~(広島都市高速・山陽道経由)~広島空港】

(2)広島バスセンター(2番のりば)・中筋駅⇔広島空港

【広島バスセンター~中筋駅~(山陽道経由)~広島空港】

(3)平和大通り線(*運休中)

【田中町・並木通り入口・白神社前~広島バスセンター~中筋駅~(山陽道経由)~広島空港】

運行ダイヤについて

運賃について

乗車券について

(1) 乗車券(紙きっぷ)

乗車券は下記の場所にて販売しております(全席自由席・予約不要)。

広島駅新幹線口 バスきっぷうりば(新幹線口交通案内所)

広島バスセンター

中筋駅(券売機)

上記に加えて各発着停留所の自動券売機でもお買い求めいただけます。

※片道乗車券は当日のみ有効です。(往復券は発券日から7日間有効)

※障がい割引適応しております。

(2) 交通系ICカード

乗車券をお持ちでない場合でも、交通系ICカード「PASPY(パスピー)」並びに全国相互利用が可能な交通系ICカードでお支払いが可能です。

【使用可能な交通系ICカード】

PASPY(パスピー)、ICOCA、Suica、PASMO、PiTaPa、TOICA、

manaca(マナカ)、SUGOCA、nimoca、はやかけん、Kitaca

(3) スマホ乗車券「MOBIRYデジタルチケットサービス」

スマホ乗車券「MOBIRYデジタルチケットサービス」で広島空港リムジンバスの乗車券(片道・往復)をご購入いただくことができます。
※クレジットカード決済でのみ購入可能です。

(4) タッチ決済「タッチ決済機能付きカード(クレジット・デビット・プリペイド)」

2023年4月26日(水)よりタッチ決済機能付きカード(クレジット・デビット・プリペイド)」による広島空港リムジンバスのご利用が可能となりました。

※タッチ決済対応のクレジットカードには、「タッチ決済対応マーク」が記載されていますので、お手持ちのクレジットカードをご確認ください。

定期券について

広島空港リムジンバス定期券を下記窓口にて発売しております。

【発売窓口】

広島バスセンター、広島電鉄(株)広島北営業所、広島電鉄(株)広島駅営業センター、バスきっぷうりば(広島駅新幹線口 交通案内所)

※広島バスの直営窓口でのお取り扱いはございません。

関連リンク

広島空港 (公式ホームページへ移動)

道路交通情報(山陽道など / NEXCO西日本・iHighwayへ移動)

道路交通情報(広島都市高速 / 広島高速道路公社サイトへ移動)

広島空港行きリムジンバスのりば案内

広島駅・新幹線口

バスのりば

広島バスセンターバスのりば
広島バスセンター
バスのりば
広島バスセンターバスのりば

中筋バス

ターミナル

中筋バスターミナル

広島空港

バスのりば

広島空港バスのりば

お忘れ物について

空港リムジンバスは共同運行であるため、お忘れ物は各運行5社ごとに管理しています。

広島バス運行便の場合…広島バス観光営業所 082-545-7959

*広島バス以外の運行便の場合は、下記のお問い合わせ先へお願いいたします。

広島電鉄(株) 0570-550-700

広島交通(株) 082-238-7755

中国ジェイアールバス(株) 0570-010-666

芸陽バス(株) 0824-24-4705