「広島シティパス」「広島シティパスワイド」について

2022年11月1日より新たにエリアフリー共通定期券

「広島シティパス」・「広島シティパスワイド」・「デジタルシティパス」の発売しております。

詳細はこちらもご覧ください。(シティパスのページに移ります。)

「広島シティパス」とは

2022年11月1日より均一運賃エリアが拡大し、今までの広島シティパスよりお使いやすい定期券となります。また小児、障がい者、高齢者(70歳以上)の定期券もございます。

<広島シティパスの利用範囲(他社路線含む)>

※めいぷる~ぷは適用対象外となります。

定期券「広島シティパスワイド」の新設

広島シティパスよりも利用範囲を広げたフリー定期券です。広島バスは市内線全線、郊外線は29号線(広島バスセンター~下温品)が適用範囲となります。

<広島シティパスワイドの利用範囲(他社路線含む)>

※めいぷる~ぷ、西風みなとラインは適用対象外となります。

デジタル乗車券「デジタルシティパス」の新設

広島市内220円均一運賃エリア内の路線バス及び広電電車(市内線)を利用時間限定(最大6時間)で乗り放題となるデジタルフリー乗車券です。

なお、発売はデジタルチケットサービス「MOBIRY(モビリー)」のみでの販売です。

<デジタルシティパスの利用範囲(他社路線含む)>

※めいぷる~ぷは適用対象外となります。

●購入方法

デジタルチケットサービス「MOBIRYの購入方法をご確認の上、ご利用ください。

一部フリー定期券の販売終了について

220 円均一運賃エリア設定に合わせて、「広島シティパス」に高齢者(70 歳以上)の券種や、「広島シティパスワイド」を新設するため、弊社の既存フリー定期券(「広島バス市内全線フリー定期券」及び「シルバーパス」)の発売を2022年10月31日で終了します。

なお、現在お持ちの定期券は、カード面に記載の有効期限まで使用できます。

有効期限が残ったまま、定期券廃止日に買い替える必要はございません。